1
夏対策始めてますか?
レッドビーシュリンプには過酷な季節が始まります!!

只今の水温26℃。
まず、ガラス蓋を撤去しました。
そして、去年も使用した冷却ファン取り付け・・・。
冷却ファンは2台持っているのですが、メーカーが違います。
ジェックス製とニッソー製です。
ジェックスのは音がうるさくて、ウーーーーーと凄い音がします。
しかし、風量が多いです。
ニッソーのは、シーーーーーと音がして静かですが、風量が若干弱い気がします。

あと、エアーポンプも大きくしました。
我が家では、底面フィルターを使用しています。
今まではテトラ製のOX-30を使っていましたが、ニッソーのθ6000に変更です。
多分能力的には、3倍位になりました。
凄いボコボコエアーですよ。^^
θ6000は昔使用したのが数台ありますが、どれも壊れていました。
この際、新品が欲しかったのですが・・・。
ホームセンターで、余りの高価格にビックリ!!!
仕方なく、中の部品交換で再利用・・・。
1/10の費用で済みました。
皆さんも独自の方法で、夏を乗り切りましょう!
レッドビーシュリンプには過酷な季節が始まります!!

只今の水温26℃。
まず、ガラス蓋を撤去しました。
そして、去年も使用した冷却ファン取り付け・・・。
冷却ファンは2台持っているのですが、メーカーが違います。
ジェックス製とニッソー製です。
ジェックスのは音がうるさくて、ウーーーーーと凄い音がします。
しかし、風量が多いです。
ニッソーのは、シーーーーーと音がして静かですが、風量が若干弱い気がします。

あと、エアーポンプも大きくしました。
我が家では、底面フィルターを使用しています。
今まではテトラ製のOX-30を使っていましたが、ニッソーのθ6000に変更です。
多分能力的には、3倍位になりました。
凄いボコボコエアーですよ。^^
θ6000は昔使用したのが数台ありますが、どれも壊れていました。
この際、新品が欲しかったのですが・・・。
ホームセンターで、余りの高価格にビックリ!!!
仕方なく、中の部品交換で再利用・・・。
1/10の費用で済みました。
皆さんも独自の方法で、夏を乗り切りましょう!
▲
by chibianpan84
| 2007-05-26 00:13
| 水槽関連
探してます・・・。
オークションで発送する時に、100均の発泡スチロール箱で送っています。
23日締め切りでオークション出したのですが、箱が無い!!
仕事帰りに、3件100円ショップよりました。
しかし、売ってない!!
明日は、違うダ〇ソーに仕事帰りによってみよ。
今の季節は、ダンボール箱だけでもエビが死ぬことは無いと思いますが・・・。
良かったら、ご覧下さい。
http://www.bidders.co.jp/item/87261660
近いうちに、発送方法の極意でも紹介しますね!
お楽しみに!!
オークションで発送する時に、100均の発泡スチロール箱で送っています。
23日締め切りでオークション出したのですが、箱が無い!!
仕事帰りに、3件100円ショップよりました。
しかし、売ってない!!
明日は、違うダ〇ソーに仕事帰りによってみよ。
今の季節は、ダンボール箱だけでもエビが死ぬことは無いと思いますが・・・。
良かったら、ご覧下さい。
http://www.bidders.co.jp/item/87261660
近いうちに、発送方法の極意でも紹介しますね!
お楽しみに!!
▲
by chibianpan84
| 2007-05-21 22:07
| オークション
やっぱり、水槽の水が濁ります。
前々回のブログで、オークション用水槽の透明感無かったですよね。
ソイルの関係だと思います。

この画像は、進禁・日の丸水槽です。
無色透明です。
この水槽の水を半分使用し、もう1つの30cmキューブ水槽をリセット!!
底面フィルターをセットして、ソイル入れて。水移動して・・・。

出来上がった水槽です。
まさかと思う方もいらしゃいますが、すぐにエビ移動。
アンモニア吸着ソイルの実力も確認しつつ・・・。
水槽面には気泡も残ってました。
オークション水槽のレッドビーシュリンプ、こんなに入ってたの?
凄い数います。

本当は、タブーなんですが餌やちゃいました!
あっ、食べてる・・・。
このソイル凄いな!!
まだ新しい水で、エビは舞っているのもいます。
舞って?よく聞きますが、何なんですかね?
このように新しい水槽で見られますが、他にも抱卵する前も良く舞います。
エビの状態確認の目安でもありますね!
前々回のブログで、オークション用水槽の透明感無かったですよね。
ソイルの関係だと思います。

この画像は、進禁・日の丸水槽です。
無色透明です。
この水槽の水を半分使用し、もう1つの30cmキューブ水槽をリセット!!
底面フィルターをセットして、ソイル入れて。水移動して・・・。

出来上がった水槽です。
まさかと思う方もいらしゃいますが、すぐにエビ移動。
アンモニア吸着ソイルの実力も確認しつつ・・・。
水槽面には気泡も残ってました。
オークション水槽のレッドビーシュリンプ、こんなに入ってたの?
凄い数います。

本当は、タブーなんですが餌やちゃいました!
あっ、食べてる・・・。
このソイル凄いな!!
まだ新しい水で、エビは舞っているのもいます。
舞って?よく聞きますが、何なんですかね?
このように新しい水槽で見られますが、他にも抱卵する前も良く舞います。
エビの状態確認の目安でもありますね!
▲
by chibianpan84
| 2007-05-18 23:17
| 水槽関連
最近ニュースにBIGtoto多いですね。
私も、たまに買うのですが、全然当たりません。
宝くじも、ジャンボが発売中だし・・・。
競馬もG1大荒れですよね!
買わなきゃいいのですが、買わないと当たらない・・・。
沖縄が梅雨入りしました。
全国どんどん梅雨入りしていき、梅雨明け後水槽の水温上昇!!
エビには過酷な季節到来ですかね。
皆さんも、水温管理して下さいね!!
私も、たまに買うのですが、全然当たりません。
宝くじも、ジャンボが発売中だし・・・。
競馬もG1大荒れですよね!
買わなきゃいいのですが、買わないと当たらない・・・。
沖縄が梅雨入りしました。
全国どんどん梅雨入りしていき、梅雨明け後水槽の水温上昇!!
エビには過酷な季節到来ですかね。
皆さんも、水温管理して下さいね!!
▲
by chibianpan84
| 2007-05-17 00:06
| 日々の出来事
▲
by chibianpan84
| 2007-05-10 21:58
| 餌
ビッダーズに出品しました。
今回も、初心者向きのレッドビーシュリンプ20匹です。
機会があれば、ご覧下さい!
http://www.bidders.co.jp/item/86569665
今回も、初心者向きのレッドビーシュリンプ20匹です。
機会があれば、ご覧下さい!
http://www.bidders.co.jp/item/86569665
▲
by chibianpan84
| 2007-05-06 22:05
| オークション
GWですね!
TVで観ると、旅行や渋滞大変そうです。
仕事帰りに、高速道路に乗ると日頃ガラガラの料金所でも渋滞してます。
我が家の水槽では、ヒーターを外しました。
ヒーター無しでも22℃位。
大丈夫かなって感じですけど・・・。
画像は、抱卵しているレッドビーシュリンプです。

この血統では、最近稚エビが育たなくて・・・。
インブリードし過ぎかも。
次の画像は、実家水槽と言っていたエビです。
この間セットしたアクリル水槽に、引越しました。

この水槽より、オークションに出品してます。
2回出品しましたが、死着無しでした。
私のエビの管理・梱包、どちらが良いのか判りませんが・・・。
真ん中あたりに、白が多いエビが1匹います。
そのエビの、アップです。

Vバンドみたいです。
実際この血統からは、日の丸まではたどり着いたのですがそれ以上進化する前に昨年の夏、暑さでやられました。
全滅と思っていた実家水槽の生き残りの子供達です。
この血統が進化して、1枚目の画像のエビと掛け合せが出来たら面白いですけど!!
ちなみに、たまには水槽データでも。
水槽60cm規格水槽、ガラスで無くアクリル。
底砂ADAアマゾニア、水は普通の水道水。
水位、水槽の3分の2位。
フィルター、スドーのブリーディングフィルター。
ジャイアント南米ウイローモスを適当に入れて、モンモリロナイトも握り拳大くらい。
餌、固形のビーシュリンプ用(粒状では無くソイルよりも大きい粒)
TVで観ると、旅行や渋滞大変そうです。
仕事帰りに、高速道路に乗ると日頃ガラガラの料金所でも渋滞してます。
我が家の水槽では、ヒーターを外しました。
ヒーター無しでも22℃位。
大丈夫かなって感じですけど・・・。
画像は、抱卵しているレッドビーシュリンプです。

この血統では、最近稚エビが育たなくて・・・。
インブリードし過ぎかも。
次の画像は、実家水槽と言っていたエビです。
この間セットしたアクリル水槽に、引越しました。

この水槽より、オークションに出品してます。
2回出品しましたが、死着無しでした。
私のエビの管理・梱包、どちらが良いのか判りませんが・・・。
真ん中あたりに、白が多いエビが1匹います。
そのエビの、アップです。

Vバンドみたいです。
実際この血統からは、日の丸まではたどり着いたのですがそれ以上進化する前に昨年の夏、暑さでやられました。
全滅と思っていた実家水槽の生き残りの子供達です。
この血統が進化して、1枚目の画像のエビと掛け合せが出来たら面白いですけど!!
ちなみに、たまには水槽データでも。
水槽60cm規格水槽、ガラスで無くアクリル。
底砂ADAアマゾニア、水は普通の水道水。
水位、水槽の3分の2位。
フィルター、スドーのブリーディングフィルター。
ジャイアント南米ウイローモスを適当に入れて、モンモリロナイトも握り拳大くらい。
餌、固形のビーシュリンプ用(粒状では無くソイルよりも大きい粒)
▲
by chibianpan84
| 2007-05-04 22:44
| レッドビーシュリンプ
1